イベントレポ PR

ピアノ発表会準備期間レポート2021年5月

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。山梨県甲府市にあるShiori音楽教室、田草川詩織です。
発表会まで、あと1週間を切りました!

5月は、練習会や、諸々準備でアッという間に過ぎました。
そんな5月の発表会準備のレポートをしていきたいと思います♪

企画(コーナー)の練習を開始~ボディパーカッション&カップス

4月に、動画のURLを保護者の方にお伝えし、各自お家での練習をお願いしました。
なかなかレッスンの中で、ピアノの練習と並行して行うことが難しく、お家での練習ありがたいです。

5月は、日曜日に計3回の練習会を開催しました。パートごとや、参加コーナーごとの練習会です。1回45分。

ボディーパーカッション

練習方法

あらかじめ作成していた動き&リズムの楽譜と動画をもとに練習

  1. 1段ずつ動きの確認
  2. 曲に合わせてやってみる
  3. 細かい動作をみんなで揃える練習
    (腕を伸ばす・手を揃えたままにする・腰を低く落とす・足をしっかり上げる…etc)
  4. 最初から最後まで通して練習してみる

カップス

練習方法

あらかじめ作成していた動きの楽譜と動画をもとに練習

  1. 自分のパートを確認
  2. 1段ずつリズムの動きを確認
  3. 特に難しい部分は、1小節ごとに練習(ひたすら繰り返し練習をすると、しっかりと動きが体に染みつく感じがしました!ピアノの練習と一緒ですね!)
  4. カップの向きや、カップに添える手の向きなども確認
  5. 動きはダイナミックに!
  6. 曲のテンポについていけるように、曲に合わせても繰り返し練習

カップスには、有名な基本のリズムがあり、その動きがとっても難しいんです…

しおり先生
しおり先生
最初はできるか不安だった…でも繰り返し丁寧に練習したら私もできました!!(笑)みんなはあっという間に覚えてすごい!

カップスで使うカップも無事に届き、可愛くてしかも良い音が出る!大満足です。

お花やさんにお花の手配完了

毎年お願いをしています、馴染みの素敵なお花屋さんに今回もお花の注文をしてきました。

毎回ワクワクしちゃうような素敵な花束なんですよ。フラワーゴトウさん、いつもありがとうございます。今年も楽しみにしています♪

お菓子やさんにお菓子の手配完了

毎年、発表会ではお菓子もみんなにお配りしています。アンケートによるとお菓子も楽しみにしているお子さんもいる様子で…♪

今回は、国道20号近くのくるみやさんにお願いすることにしました。なんでもアップルパイが有名だそうで。お菓子の注文と一緒に、アップルパイを買ってしました!

懐かしいような、ほんわり甘い気持ちになれるアップルパイでしたよ。

いちのみや桃の里ふれあい文化館に行き打ち合わせ

5月の中旬には、会場である桃の里ふれあい文化館に行き、担当さんと打ち合わせしてきました。いつもお世話になっていて、顔馴染みになったのがとても嬉しいです。

今回は、コロナ感染症対策を万全にして開催するということで、色々と対策をしなくてはいけません。

今回のコロナ感染症対策

  • マスク着用
  • 検温を行い、入場者名簿の作成
  • 会場内では滞留しない
  • 飲食禁止
  • 入口をあけて常に換気ができる状況にしておく
  • 手指の消毒
  • 座席の前後、距離をあけての着席(家族ごとに座る)
  • 合唱など、飛沫が飛ぶ出し物をしない  etc…

山梨でも、気をつけていかなければならない状況ですのでしっかり対策をしていきたいと思います。

今回、合唱を予定していましたが、断念です。またみんなで歌える日が必ず来ると信じています。

発表会記念品の手配完了

発表会の定番の記念品の手配も完了しました。毎年、カタログなどを見て「どうしようかな~」と悩んでしまいます。今年も悩みに悩んで決めたグッズです。楽しみにしていてくださいね!

今回は、内藤楽器店に注文させて頂きました!小さい頃からお世話になっている楽器店さんです。いつもありがとうございます。

プログラム・台本・プロフィールシート作成

プログラム作成

全員の発表曲が決まりましたら、演奏順を決めました。曲の雰囲気や、長さ、学年なども考慮して順番を決めていきます。

今回のプログラムの内容

  • カップス(企画)
  • はじめのことば
  • ピアノ演奏
  • 休憩
  • ピアノ演奏
  • ボディーパーカッション(企画)
  • おわりのことば
  • 写真撮影
  • 記念品・お菓子・お花のプレゼント

例年だと、合唱・連弾・講師演奏・ゲスト演奏などなど盛りだくさんなのですが、時間制限があり今回はコンパクトだけど、盛り上がる流れになるようにプログラムしました。

色々とカットした部分は残念ですが、それでもみんながステージに上がれる機会を作ることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

台本作成

司会さんが読む、台本作りをしました。当日の流れをイメージしながら、みんなが動きやすいように台本を作りました。

お便りでもお伝えしましたが、みなさんもピアノを弾く前、弾く時の流れをイメージを掴んでおいてくださいね。

ピアノを弾く時の流れ

  1. 1番前の席にいる先生の横の待機場所に行く
  2. 名前を呼ばれる→(マスクを外す・手指の消毒)
  3. 階段をのぼり、ステージへ
  4. ピアノの前でお辞儀
  5. イスに座る(イスの高さ、足台のチェック)
  6. 作曲者名、曲名、それではお聞きください。→演奏
  7. 演奏が終わったらピアノの前でお辞儀
  8. 階段をおり、先生の所へ→(マスク着用・手指の消毒)
  9. 自分の席へ戻る

プロフィールシートの作成

当日、演奏する前に皆さんの紹介などをしていましたが、とても時間がかかってしまうため、プロフィールシートを作成したところ、好評でした!

しおり先生
しおり先生
発表会の時間の短縮と、プロフィールシートが手元に残って思い出になるということでイイことづくしでした!
  1. 名前、学年
  2. ピアノ歴
  3. 今、好きなこと、夢中になっていること
  4. 発表会に向けての意気込みや想い、一言

みなさんに書いてきて頂いた内容をまとめました。プログラムに挟みますので楽しみにしていてくださいね!

当日に向けて最終確認と持ち物チェック

残り1週間となり、最終確認と持ち物チェックなどをしています。

みなさんは、当日に向けてドキドキしながら練習をしていることでしょう!
1週間で出来ること、まだまだたくさんあります。

当日を自信をもって迎えられるように、1日1日を大切に、1音1音を大切に練習していってくださいね!

楽しみにしています!