こんにちは
突然ですが、ピアノ教室に長年通っていて
発表会やお楽しみ会の写真がスマホやパソコンの中に眠ったままになっていませんか?
みなさんどんな風に整理していますか?
遠くにいるご家族に送ったりしていますか?
私自身も、教室の写真の整理だけでなく、色々な写真を整理して思い出を家族にプレゼントしようと思っています!
色々な方法がありますが…手間がかかる順に…(笑)紹介していきたいと思います
目次
思い出の写真を手作りアルバムにして残す

手作りのアルバムって、ぬくもりや、味わいがあって素敵なものですよね
母が昔作っていた手作りアルバムを最近見つけたのですが、うれしい&感動で泣きそうになりました
手作りできる時間があれば、ゆっくり楽しくアルバム制作をしたいものですね!
アルバムを準備する
アルバムとリフィルを用意しましょう!
どんどんく追加していけるタイプだと便利ですね
シールや、ふせん、マスキングテープなど小物類を準備する
写真や、色画用紙など、可愛いカタチにカットできるはさみもあると楽しいですよね。
マスキングテープで可愛く装飾
一言コメントを書いたりするのに、ふせんは便利
シンプルなふせんもおすすめ
時間はかかるかもしれないけれど、1枚1枚手にとってアルバムを作るのって素敵ですよね。
年毎に、ページを作っていくのがおすすめ
2020年、お楽しみ会のページ
2020年、ピアノ発表会のページ
2020年、お家の練習風景のページ
など、ページをどんどん追加して作っていくと楽しいですね。
意外にお家での練習風景など、日ごろ撮っておくと数年後懐かしい気持ちになりますよ!
フォトブックを作れるサービスを利用する

スマホや、パソコンに保存しっぱなしの大切な写真を簡単にフォトブックにできるサービスを使うのもお手軽で良いですよね!
思い出の写真を「ドリームページ」でフォトアルバムにしてプレゼント
スマホやタブレット、パソコンにたくさん保存されているお気に入りの写真を簡単にフォトブックにできるサービスです。
その他に…
- カレンダー
- バインダー+シートセット
など、お手軽に色々なフォトグッズを作ることができます。
- 小さめのフォトブック→年毎の発表会ごとに作って綺麗に整理
- カレンダー→遠くにいる親戚家族にプレゼント!
- バインダー+シートセット→練習風景をどんどんまとめて増やしていく
思い出の写真を「しまうまプリント」でフォトアルバムにしてプレゼント
業界最安値、しかも速い!しまうまプリントも素敵なフォトブックを作ることができます。
- フォトブックのサンプルを申し込める!
- 文庫サイズ~A4サイズまである!
- 文字のフォントを数種類あるからオリジナル感を出せる!
- スタンダードからプレミアムまで仕様の説明がわかりやすい
- 高級感のあるハードカバータイプ→発表会に来られなかった家族にプレゼント
- 手触りの良いソフトカバータイプ→普段のピアノの練習風景をまとめてプレゼント
- 写真プリント→お手紙を添えて封筒に入れてプレゼント
ネット上に写真を保存できるサービスを利用する

スマホやパソコン上で、写真を簡単に遠くにいる家族と共有できたらとっても便利ですよね。
ピアノ発表会や、お楽しみ会、とっても素敵な笑顔の写真が撮れたならいち早くおじいちゃん、おばあちゃんに見せたい!
家族内でも早くパソコンや、スマホの画面で写真を見たい!
そんな時におすすめなのが…Amazonプライムフォト!
Amazonプライムフォトは、プライム会員向けの「写真データをネット上に保管してくれる」サービスです。
- 写真を無制限にアップロードOK
- 家族や友人と写真を共有できる(5人まで)
- フォルダ分けして写真を整理
- 圧縮なし、高画質のまま保存!
こちらのサービスを利用するには、Amazonプライム会員になる必要がありますが、プライム会員になると他にも色々なメリットなどがあるのでおすすめです。
思い出の写真をプレゼントする方法まとめ
思い出の写真を家族にプレゼントする方法は色々ありますね。
手作りアルバム
世界に一つだけのオリジナル作品、ぬくもりあふれる
時間がかかる
フォトブックサービス
安価で本格的なものが作れる
編集のミスに気をつけなければいけない
ネット上で写真を共有
早い、簡単、楽!便利!
スマホやパソコンに不慣れだど難しいかも
それぞれの良さがあるので、自分に合ったカタチで、思い出の写真を家族や、友人にプレゼントできると良いですね